2011年05月18日
旧陸軍東部軍教育隊アルバム
祖父の写真アルバムを漁っている最中に発見しました。
習志野の演習場で砲兵の訓練を受けていたようです。
旧陸軍の事はあまり分からないので、どなたかご教授お願いします。
この写真を参考に装備を揃えて見るのもアリかな。
※スキャナーが無いため、カメラで写しています。
Posted by Сергей at 23:40│Comments(6)
│帝国陸軍
この記事へのコメント
これは博物館に展示レベルですよ!
ホントに専門知識ある人のコメント求めるべきです。
ホントに専門知識ある人のコメント求めるべきです。
Posted by やまさん at 2011年05月18日 23:56
やまさん
コメントありがとうございます。
博物館レベルだと思ってもいませんでした(笑)
しかし自宅から出てくるとは…
コメントありがとうございます。
博物館レベルだと思ってもいませんでした(笑)
しかし自宅から出てくるとは…
Posted by Сергей
at 2011年05月19日 00:11

はじめまして。
貴重なご写真を見せて頂き、本当にありがとうございます。
ご祖父殿は戦争後半期に創設された東部軍管区教育隊の候補生だったとお見受けします。
左上2番目の砲の写真は奥から九四式山砲、九〇式もしくは九五式野砲とお見受け致します。
これは教育課程における演習・訓練の際の貴重な写真ですね・・・!
このような機会で拝見できようとは・・・!
感激に堪えません!
貴重なご写真を見せて頂き、本当にありがとうございます。
ご祖父殿は戦争後半期に創設された東部軍管区教育隊の候補生だったとお見受けします。
左上2番目の砲の写真は奥から九四式山砲、九〇式もしくは九五式野砲とお見受け致します。
これは教育課程における演習・訓練の際の貴重な写真ですね・・・!
このような機会で拝見できようとは・・・!
感激に堪えません!
Posted by アンチョビことチビ
at 2011年05月19日 19:30

アンチョビことチビさん
コメントありがとうございます。
このような教育隊のアルバムなどの資料は、あまり現存していない物なのでしょうか?
コメントありがとうございます。
このような教育隊のアルバムなどの資料は、あまり現存していない物なのでしょうか?
Posted by Сергей
at 2011年05月19日 22:53

祖父は帝國陸軍の方だったのですか・・・カッコいい!
私の曽祖父も帝國陸軍の軍人でしたが南方に船で移動中に亡くなったとか・・・
あまり詳しくは無いのですが、教育隊のアルバムの話は聞きませんね・・・結構希少なのでは?
私の曽祖父も帝國陸軍の軍人でしたが南方に船で移動中に亡くなったとか・・・
あまり詳しくは無いのですが、教育隊のアルバムの話は聞きませんね・・・結構希少なのでは?
Posted by ロリスキー・ペドーエフ
at 2011年05月21日 16:27

ロリスキーさん
母方の曽祖父は海軍の技師だったと聞いています。
なんだかんだで身内に軍属の人間が多いんですよ(笑)
とりあえず、資料館などに聞いてみようと考えてます。
母方の曽祖父は海軍の技師だったと聞いています。
なんだかんだで身内に軍属の人間が多いんですよ(笑)
とりあえず、資料館などに聞いてみようと考えてます。
Posted by Сергей
at 2011年05月21日 22:43
